和名:アマクサアメフラシ
学名:Actinocyclus papillatus(Bergh,1878)
体長:50mm
分布:西太平洋
体色は茶褐色、赤褐色、黄褐色、灰色とさまざまで、これらが斑状に混ざり合っています。
背面に白い細点が散在する個体も見られます。
背面にはイボ状突起が生えており、先端が黒ずんでいます。
カワハダウミウシに似ていますが、アマクサウミウシの方が背面の突起が大きく、数が多いという点で見分けられます。
和名に「あまくさ」と入っているウミウシの一種になります。
天草では、南部のポイントで多く見られます。