和名:イシガキリュウグウウミウシ
学名:Tyrannodoris luteolineata(Baba,1936)
体長:200mm
分布:インド洋、西太平洋
体色は紺色で、背面には黄金色の線が縦走しています。
この黄金色の線は、触角の間と二次鰓の部分は黄緑色になっています。
イシガキリュウグウウミウシは、クロスジリュウグウウミウシ属のウミウシを食べます。
捕食の際に、大きな口で捕食するウミウシを包み込んで丸呑みにする姿は、なかなか迫力がありますよ。
天草では南部の内湾ポイントで見られます。