和名:スミレマツカサウミウシ
学名:Doto purpurea Baba,1949
体長:7mm
分布:日本
体色は半透明の白色から淡い紫色で、背側突起は黄色く、先端が赤色に染まっています。
背側突起は4対になっており、それぞれに球状突起があります。
スミレマツカサウミウシは、よくオレンジ色のガヤにくっついています。
体長が小さく、体色と同じ色のガヤに着いているため、裸眼では少し分かりにくいウミウシです。
よく観察してみると、黄色の塊がくっついているのは分かるので、カメラ越しに確認してみるといいかもですね。
天草では、南のポイントで見られます。