和名:スルガリュウグウウミウシ
学名:Tambja pulcherrima Willan & Chang,2017
体長:80mm
分布:西太平洋
体色は黄色から橙色で、全体に水色から青色の円斑があり、この斑紋は黒色の細線で縁取られています。
頭幕縁、腹足縁、鰓は草緑色から青色で、触角は紺色になっています。
スルガリュウグウウミウシは、独特な見た目をしていますが、優雅に砂地を散歩している姿やコケムシに必死にしがみついている姿は、可愛らしいものですよ。
天草では、東部と南部のポイントで多く見られます。