セトリュウグウウミウシ


セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ

 

和名:セトリュウグウウミウシ

学名:Nembrotha sp.2

体長:60mm

分布:インド洋、西太平洋

 

 

 

体色はクリーム色から水色で、茶褐色から暗褐色の太い線が数本縦走しています。

触角と鰓はオレンジ色から赤色で、触角と鰓の後方も同じ色をしています。

頭部、腹足縁、鰓の基部、尾の先端は青紫色になっています。

 

セトリュウグウウミウシは、同族の中では小さい方で、幼体の時のちんまりとしたサイズ感はとても可愛らしいですよ。

時々、流れに身を任せて、浮遊している姿を見かけます。

 

天草では、南部のポイントで多く見られます。