和名:ニシキウミウシ
学名:Ceratosoma trilobatum(J.E.Gray,1827)
体長:150mm
分布:西太平洋、インド洋
体色は黄褐色や赤紫色など、さまざまです。
背面周縁は明瞭な線または断線で、白色に縁取られています。
背面周縁に大きな一対の突起部と、鰓後部に反り返った突起の、計3個の突起部があります。
成体の体色は、なんとも毒々しいイメージがありますが、幼体の時の体色は淡い紫色で、とても可愛らしい見た目をしています。
天草では東部と南部のポイントで見られます。