和名:フリソデミドリガイ
学名:Lobiger viridis Pease,1863
体長:15mm
分布:西太平洋、中部太平洋
体色は草緑色で、黄緑色や褐色、ピンク色の細点が散在しています。
貝殻の上の軟体部に青色の線が縦走しています。
左右に伸びている2対の振袖状の側足は、やや褐色を帯びています。
この側足の縁は、裂けたようにギザギザしています。
フリソデミドリガイは、イワヅタ類に生息しており、イワヅタの陰に隠れてしまっていることが多いですが、長い側足がよく目立つので、意外と見つけやすいですよ。
天草では南部のポイントで見られます。