和名:ミヤコウミウシ
学名:Dendrodoris krusensternii(Gray,1850)
体長:60mm
分布:インド洋、太平洋
体色は赤褐色、黄土色、濃鼠色とさまざまです。
背面には黄灰色や茶褐色のイボ状突起が並び、突起がない部分には青色や水色の円斑が入ります。
外套膜周縁部は薄く、白色の斑紋が入ります。
ミヤコウミウシは、同族の中では丸みのある体型をしており、中でも20mmにも満たないサイズの個体は、とても可愛いですよ。
天草では、南部のポイントで多く見られます。