和名:ムラサキウミコチョウ
学名:Sagaminopteron omatum Tokita & Baba,1964
体長:20mm
分布:西太平洋、南太平洋
体色は鮮やか紫色をしています。
頭部の水管様突起と後部の突起は黄色で、縁の部分が白くなっています。
小さな個体は5mmにも満たないため、小さめなウミウシですが、体色がよく目立つため、意外と見つけやすいですよ。
じっとしていることが多いムラサキウミコチョウですが、希に、側足を使って羽ばたくように遊泳している姿を見られることもありますよ。
天草では、南の内湾で見られます。