現在、育児休暇で店舗兼自宅の本渡店の利用を休止させてもらっていますが、集合場所がわかりづらいとか、めんどくさい、という方には、わかりやすいのでこちらに一旦お越しいただくことも可能です。
こちらの集合時間は8時半となります。
牛深ボートダイビングの基地となります。
漁港に駐車場もあります。
海岸中央にある砂月海水浴場の公衆トイレを利用して、漁港に集合して下さい。
当日が3ダイブの場合は9時に砂月漁港集合で、2ダイブの場合は10時に集合となります。
天草のダイビングスポットの海へと向かう道中の入り口あたりにあります。
本渡の街中から車で10分ほどです。
公衆トイレと自販機もあり、15台ほど駐車できます。
昼食休憩に訪れる会社員の方も多いようです。
天草体験ダイビングの開催場所の1つ、妙見浦へのルート案内です。
よかよかのお店から車で約45分ほどで到着です。
最短コースは天草下島の中央を貫通する国道266号を牛深方面へ向かいます。
亀川ダムを通り過ぎて、下田温泉への分岐を右折して天草西海岸へ向かいます。
降りた下の海岸には車が約20台ほど駐車できるスペースがあります。
奥側の海岸側は、ダイビングショップがたくさん積んでいるボンベや器材を下ろすのに使えたら助かりますので、なるべく下ってきた坂道側の駐車場の方(要するに手前側)に車を駐めて下さい。
海岸の駐車場に降りたらよかよかのスタッフや青い車を探して下さい。
なお、下図の小田床から先はdocomo以外は携帯電話が通じにくくなります。
天草下島の東岸にある海水浴場&ビーチダイビングスポットです。
駐車場と公衆トイレが通年利用でき、海の日あたり~夏のお盆までは更衣室/シャワー室も利用出来ます。
Googlemapなら問題ありませんが、カーナビで出ない場合は「天草酒造」で検索してみて下さい。
熊本市内から車で1時間ちょっとで到着出来るお手軽なダイビングスポットです。
透明度が5mほどで、水深も最大で7mほどなのですが、体験ダイビングやライセンス講習にはちょうど良い感じです。
生物もギンポ、タツノオトシゴ、ウミウシなどが多く見られ、マクロ好き、ウミウシ好きには良いポイントですよ。
集合場所はこちらの西岸(海を見て左側)の民宿「若木屋」さん周辺です。
あまくさ号始発に乗ってもらえれば、8時51分に<瀬戸大橋停留所>に到着しますので、海へとダイビングに向かう車でお迎えに行くことができます。
日中2ダイブ後に本渡バスセンターにお送りしますので、だいたい17時のバスに乗車することが出来ます。
天草のダイビング情報はこちらからどうぞ!
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方はこちら。
・ライセンス講習 無料学科講習導入でなんと総額55,000円~!
・天草のシーズナリティ 水温・見所情報
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが優しく使い方から教えます。
・水中写真講座 プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。