|
天草にはナイトダイビングが超おもしろいダイビングポイントがいくつもあります。
今まで日本各地でナイトダイビングをしてきましたが、浅い水深の中に砂地、岩場、泥地、といった変化があり、真冬の水温10℃から真夏の28℃まで変化するという天草では、一年中楽しいナイトダイビングを体験できます。
繁忙期を除いて、毎日ナイトダイビング可能です。
ぜひ天草でのナイトダイビングを御堪能下さい。
※ナイトダイビングは、体験ダイビングではできません。
ライセンスコースを受講してダイバーになってからお楽しみ下さい。
ナイトダイビングの最後に、夜光虫タイムをどうぞ!
10分程度の追加プランとしてもお楽しみいただけます。その場合の追加料金は不要です。お気軽にお申し込み下さい。
さて、ナイトダイビングの楽しさには、
1:昼間のダイビングとの違い
(1)昼行性の生物が寝ている姿を見ることができる
昼間の体色と夜間の体色の違い
(2)昼間には見られないエビ・カニ・イカ・タコ
などの夜行性の生物が活発に活動しているところを見ることができる
2:次の瞬間に何が出てくるか予測もつかない、ワクワク・どきどき感
3:非日常的なアドベンチャー感
4:背景を黒く落としたドラマチックな写真が撮れる
5:昼間には近づけない魚たちもぐっすり寝ているので、そっと近づけば触れることができるほど近づいて観察できる
6:日中はなかなか目にすることができない浮遊期の稚魚や、浮遊生物に出会うことができる
7:夜光虫、ウミホタル、ヒカリウミウシ、ウミサボテン、ヒイラギなど、闇の中で神秘的な光を発する発光生物たちを見ることができる
8:夜間産卵・孵化する魚や生物たちの命のドラマを垣間見ることもできる
9:生物の蛍光発光を見るFluo Divingができる
10:スヌート撮影がやりやすい!!
いかがでしょうか?
天草の海では少なくともこうしたナイトダイビングならではの楽しみがあります。
※ナイトダイビング未経験者や経験が少ない方には、楽しくナイトダイビングができるように、潜る前に丁寧にナイトダイビングの注意点をレクチャーいたします。
また、これと絡めてアドバンス講習を始めることも、ナイトダイビングスペシャリティーを取得する事も可能です。
各スペシャリティライセンスは5つ取得する事でマスタースクーバダイバーの認定が可能です。
ナイトダイビングができるようになると、同じダイビングポイントでも昼と夜の全く別の環境を2倍楽しむことができて大変お得です。
ナイトダイビングは暗い水中ライトでは充分に楽しむことができません。
ライトの光量が弱い方やお持ちでない方は、明るいライトをレンタルすることも可能です。
ぜひ天草にお越しの折には、天草での魅惑のナイトダイビングをリクエストしてみて下さい!