上天草松島町合津にある絶景展望台。こちらも国の名勝に指定されています。
標高は167mで、ダイビング後に立ち寄っても安全な範囲です。
山頂付近まで車で登ることができるので、高舞登山ほどではないですが山頂まで登頂するのは割と簡単です。
寛永14年(1637年)天草・島原の乱勃発時、総大将である天草四郎時貞がこの山頂で出陣の祝宴を張り、杓子で酒を酌み交わしたと伝えられ、以前は手杓子山と呼ばれていたそうです。
夏は青い空と藍の海が美しく、春は駐車場近辺に植樹されたソメイヨシノが千厳山を飾ります。
コンパクトに楽しめる高舞登山と違って、巨岩や奇石、絶景を眺めながらの充実したハイキング・トレッキングが楽しめ、風光明媚な大パノラマ風景をぐるっと一回りして戻ると気持ちの良い満足感がありますよ。
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方はこちら。
・ライセンス講習 無料学科講習導入でなんと総額44,000円~!
・天草のシーズナリティ 水温・見所情報
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが優しく使い方から教えます。
・水中写真講座 プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。