いろいろとやる事は溜まっているのですが、3倍テレコンを入手したのでテスト撮影してきました。
ノーティカムの高性能クローズアップレンズSMC-1と、シグマの150ミリマクロとの組み合わせで、たぶん約7.5倍ぐらいの撮影倍率。
拡大バカ一代ですね。
今日の夜は高倍率マクロの撮影をしていたのですが、ふと顔を上げると突然目前の真っ暗闇な海中に、投網のように縦横に伸びる真っ白な触手が流れてきたのでぎょっとしました。
以前、アカクラゲの食事シーンを見たことがあるのですが、それと同様にこの触手も10m以上、しかも四方に伸びていたと思います。
正体はいかに!?触手をさかのぼって探ってみると、びっくりのハナガサクラゲでした。
このクラゲはこうやって投網のように触手を伸ばして生物を補食しているんですね~。
流れに漂いながら狩りをするハナガサクラゲの前に、海底付近で寝ているアジやマダイが犠牲者になっていきました。
う~ん、もしファインダー覗いたままだったら、たぶん顔に巻き付かれていましたね。
まぁフードはかぶっていましたが・・・
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方はこちら。
・ライセンス講習 無料学科講習導入でなんと総額44,000円~!
・天草のシーズナリティ 水温・見所情報
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが優しく使い方から教えます。
・水中写真講座 プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。