天草の海の水温や見どころなどのシーズナリティ情報や、
熊本の淡水・湧水ポイントのシーズナリティ情報を掲載しています。
天草はポイントも多く、いろいろな海と地形でダイビングが出来ます。
そのため一年中いつ潜ってもおもしろく、見所があります。
春夏秋冬、一月ごとの水中の季節の移ろいをぜひ体感して下さい。
ちなみに、中野が好きな季節は、
ダンゴウオがたくさん見られ、アカモクやアオサなどの海藻が美しい3月~4月、5~6月頃の西海岸や牛深でのすかっとしたダイビングやタツノオトシゴの繁殖期、7~8月は海も綺麗で魚も多く、気持ちよいダイビングが出来ます。
それからタコクラゲがたくさん見られたりボートダイビングやナイトダイビングや蛍光発光ダイビングが楽しい9月~12月、12月~1月のアイナメの卵が見られたりダンゴウオの親が楽しい季節の天草です。
まぁほぼ一年中ですね(笑)
ダンゴウオ(親)
冬の天草を代表する人気アイドル。
親魚は12月からその姿を見せ始め、1月半ば頃まで観察できる。
天草は日本の南限とされており、九州内でシーズン中にいつでも安定してみられるのは天草だけという珍しいお魚。
ヒイラギの大群
1月~2月頃にかけて見られる。
一番多いときで1万匹ぐらいが流星のように飛び交う、冬の天草の風物詩。
これを見るためだけに来るお客さんも多い。
【水温】
天草北部:11~16℃
天草南部:13~18℃
湧水ポイント:通年18℃
【この時期おすすめの見れる生物】
昼:光合成の酸素、アイナメの卵、クジメの卵、ツノザヤウミウシ、ハナイカ、婚姻色のチャガラ、アンコウ、海藻の風景
夜:ヒイラギの大群、親ダンゴウオ、イイダコ、ミミイカ、ヒメオコゼ、ブラックライトで蛍光発光フローダイビング
【水温】
天草北部:13℃
天草南部:14~15℃
湧水ポイント:通年18℃
【この時期おすすめの見れる生物】
昼:ダンゴウオの赤ちゃん、カミクラゲ、ツノザヤウミウシ、ハナイカ、ヒメイカ、でかいツバクロエイ、婚姻色のチャガラ、カンザシボヤ、海藻の風景
夜:ヒイラギの大群、ギマの群れ、イイダコ、ミミイカ、ヒメオコゼ、
【水温】
天草北部:14~16℃
天草南部:16~17℃
湧水ポイント:通年18℃
【この時期おすすめの見れる生物】
昼:ダンゴウオの赤ちゃんがたくさん、アイナメやクジメの幼魚、タツノオトシゴ、アマクサウミコチョウ、ツノザヤウミウシ、ハナイカ、ヒメイカ、でかいツバクロエイ、カンザシボヤ、海藻の風景
夜:ダンゴウオの赤ちゃん、クサウオの幼魚、クダリボウズギス、ミミイカ、ヒメオコゼ、
【水温】
天草北部:16~17℃
天草南部:18~19℃
湧水ポイント:通年18℃
【この時期おすすめの見れる生物】
昼:ダンゴウオの赤ちゃん、ベニクラゲモドキ、トゲカナガシラ、ガラスウシノシタ幼魚、アマクサウミコチョウ、キアンコウ幼魚、カミクラゲ、ツノザヤウミウシ、ハナイカ、ヒメイカ、でかいツバクロエイ、トビイトギンポ幼魚、海藻の風景
夜:ダンゴウオの赤ちゃん、ダンゴウオの子ども、クサウオの幼魚、ミミイカ、ヒメオコゼ、夜光虫、ワレカラ、
【水温】
天草北部:17~19℃
天草南部:19~20℃
湧水ポイント:通年18℃
【この時期おすすめの見れる生物】
昼:ナベカの繁殖期、ハナガサクラゲ、アオリイカの産卵、カエルアンコウの幼魚、イッテンアカタチ、アカオビハナダイ、海藻の風景
夜:ダンゴウオの子ども、ミミイカ、ヒメオコゼ、夜光虫、
【水温】
天草北部:20~23℃
天草南部:21~24℃
【この時期おすすめの見れる生物】
昼:アミメハギの産卵、タツノオトシゴの繁殖期、クマノミの産卵、スズメダイの産卵、コブヌメリの産卵、トゲカナガシラの幼魚、ナベカの繁殖期、ハナガサクラゲ、アオリイカの産卵、カエルアンコウの幼魚、イッテンアカタチ、アカオビハナダイ、海藻の風景
夜:ダンゴウオの子ども、ミミイカ、ヒメオコゼ、ウミエラカニダマシ、ハナイカ、ツノナガコブシガニ、夜光虫、
【水温】
天草北部:23~27℃
天草南部:24~28℃
【この時期おすすめの見れる生物】
アミメハギの幼魚、タツノオトシゴの繁殖期、コロダイの幼魚、クマノミの産卵、スズメダイの産卵、ベラギンポの繁殖期、トゲカナガシラの幼魚、ナベカの繁殖期、カエルアンコウの幼魚、アカオビハナダイ、海藻の風景
【水温】
25~29℃
【この時期おすすめの見れる生物】
クロホシイシモチの群れ、キンメモドキの群れ、ロウソクギンポの繁殖期、クマノミの産卵、カエルアンコウの繁殖期、ツバクロエイ、アカエイ、
【水温】
24~25℃
【この時期おすすめの見れる生物】
タコクラゲたくさん、クロイシモチの幼魚、マトウトラギスの繁殖期、タツノオトシゴ、オドリカクレエビ、オキナワベニハゼ、コロダイの幼魚、クロホシイシモチの群れ、キンメモドキの群れ、ロウソクギンポの繁殖期、クマノミの産卵、ツバクロエイ、アカエイ、
【水温】
21~23℃
【この時期おすすめの見れる生物】
タコクラゲたくさん、クロイシモチの幼魚、マトウトラギスの繁殖期、タツノオトシゴ、オドリカクレエビ、オキナワベニハゼ、コロダイの幼魚、クロホシイシモチの群れ、キンメモドキの群れ、ロウソクギンポの繁殖期、クマノミの産卵、ツバクロエイ、アカエイ、
【水温】
19~22℃
【この時期おすすめの見れる生物】
ハチ、ヨコスジイシモチの幼魚、コケギンポ、オトヒメエビ、ゴンズイ玉、クロイシモチの幼魚、タツノオトシゴ、オドリカクレエビ、オキナワベニハゼ、クロホシイシモチの群れ、キンメモドキの群れ、クマノミの幼魚、ツバクロエイ、アカエイ、
【水温】
17~20℃
【この時期おすすめの見れる生物】
アイナメの抱卵、クジメの抱卵、ダンゴウオ、ワレカラ、ダイナンギンポ、ベニツケギンポ、スルメイカの子供、ヒメオコゼ、イッテンアカタチ、クロイシモチの幼魚、カラスキセワタ、カノコキセワタ、
天草のダイビング情報はこちらからどうぞ!
・ショップ選びのコツ 天草ダイビングのショップ選びのコツをご紹介します
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
ビーチダイビングポイントの情報を掲載しています
・天草ボートダイビングポイント情報 天草のボートダイビングポイントの情報を掲載しています
・天草ナイトダイビング情報 天草でのナイトダイビングの情報を掲載しています。
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方、ライセンスをお持ちでない方はこちら。
・淡水ダイビング 熊本の淡水ダイビングの情報を掲載しています。
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが使い方から教えます。お試しコース。
・フォトガイド(水中写真講座) プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。
・ライセンス講習 さぁ、世界中の海へ旅立ちましょう!
毎年テレビの取材を受けたり水中撮影を担当させてもらってます!
よかよか所在地:〒863-1901
熊本県天草市牛深町373-5
メールアドレス:
ご予約はこちら
電話番号:09072910661 中野誠志
メール予約フォームはこちら
夏場は特にほぼ海に潜っていて、電話がなかなかつながらないかもしれません。
その場合はメール、LINE、ショートメールにて御用件をお問い合わせください。
【スマホ・携帯の方は必ずお読み下さい】
返信は翌朝までに100%必ず行なっておりますが、携帯メールのau,SoftBankの方にはメールが届きません。
原因は、【迷惑メールフィルター】と【URLリンク規制】です。
メールで連絡をする場合は、なるべくパソコンなどのeメールやgmail、yahooメールなどから御連絡下さい。
もし、24時間経っても返事がない場合は、お手数ですが携帯にお電話にてお願いいたします。電話応対8:30~20:00
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方はこちら。
・ライセンス講習 最短1日で取得可能!総額35,000円~!
・天草のシーズナリティ 水温・見所情報
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが優しく使い方から教えます。
・水中写真講座 プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。