天草ボートダイビング
参加条件1:10ダイブ以上の潜水経験 参加条件2:ボートダイブ未経験者はボートスペシャリティライセンス講習のお申込で、教材の事前学習と学科試験の合格 上記満たす方のみご参加可能です
|
料金 税込 |
2ボートガイドダイビング(2名様から) ※8時半に本渡の集合場所で合流か、牛深の港に現地集合/解散 3ダイブのゲストのご希望を優先とさせていただきますm(_ _)m |
16,000円 |
3ボートガイドダイビング(2名様から) ※8時に牛深の砂月漁港に集合か、本渡の亀川ダム駐車場に集合 |
24,000円 |
4ボートガイドダイビング(2名様から) ※8時に牛深の港に集合 |
32,000円 |
ボートダイビングスペシャリティライセンス (講習+ライセンスカード代込み・ダイブコンピューターレンタル代+オフシーズン時は器材レンタル代も含む) |
+6,600円 |
ディープダイビングスペシャリティライセンス (講習+ライセンスカード代込み+ダイブコンピューターレンタル代・オフシーズン時はレンタル代も含む) |
+6,600円 |
マルチレベルダイビングスペシャリティライセンス (講習+ライセンスカード代+ダイブコンピューターレンタル代込み・オフシーズン時はレンタル代も含む) |
+6,600円 |
アドバンスオープンウォーターダイバー講習 (5ダイブ+講習+ライセンスカード代込み・オフシーズン時はレンタル代も含む) |
39,800円 |
ボートダイビングをご希望の方は、ご予約時にご要望下さい。
8月はビーチダイビングが優先されます。
牛深エリアは天草最南端の牛深地区からボートで出航します。
最小催行人数は2名からです。
牛深の漁港までは、天草の真ん中にあるよかよかのお店から車で1時間ほどです。
牛深エリアのポイントは浅いテーブルサンゴのポイントから、ダイナミックな深場のポイントまで多彩です。
水温も透明度も天草で一番高く、穏やかなきれいな海を楽しむことができます。
10箇所ほどのダイビングポイントの中から、お客様のリクエストとレベルに合わせたポイントにご案内いたします。
海況が悪くボートダイブに不適な場合や、人数が集まらないとビーチダイブになります。ご了承下さい。
牛深の海中公園をエリアに持つ牛深ボートダイビングの基本の島。
牛深海中公園をはじめ、多数のポイントが島の周りに点在しており、
ウミウシが多数見られるポイントや、イサキの大群が見られるポイント、テーブルサンゴやソフトコーラルがたくさん見られるポイント、ドリフトダイビングのポイントもあり、その日のリクエストやメンバー、風波の状況によって潜る場所を使い分けている。
天草牛深海中公園 (初心者~)
車で行ける天草最南端の下須島と対岸の築ノ島との間に広がる天草牛深海中公園。
島影のポイントなので、周りは風が強くて波が高くても、うねりがあっても潜れるポイントです。
海中にはヤナギウミエラが砂地一面に広がり、岩場にはソフトコーラルやテーブルサンゴが結構あり、なかなかきれいです。
浅場にはスズメダイの仲間やイシモチの仲間がたくさん群れています。
天気の良い日は気持ち良くランチタイムが過ごせますよ。
片島
(中性浮力が取れる初心者~)
牛深港から15分ほどで到着する無人島。
片島の周辺には直径2~3mをもあるテーブルサンゴが辺り一面無数に広がっていて、とってもハッピーなダイビングが楽しめる。
クマノミもあちらこちらに多く、キンメモドキの大群やキビナゴの群れ、クロホシイシモチの群れ、キンギョハナダイの群れなどがいつも見られ、2011年にはマンタが出た。
牛深港から10分ほどで到着する無人島。
こちらは片島と違って港があり、上陸することもできる。
夏場はキャンプやクルージングなどで、地元では人気のある島。
天気が良い日は無人島でランチタイムという、とてもアドベンチャーな気分もお手軽に楽しめる。
天草エリアのボートダイビングは、下田漁港から出港します。
下田漁港まではよかよかのお店から40分ほどです。
下田漁港から出港して、最寄りの高浜沈船ポイントまでは約10分程度、
大ヶ瀬までは15分程度です。
流れや波があることがあり、初心者から楽しめる穏やかな牛深エリアに比べて、天草エリアはある程度ボートダイビングに慣れていると満喫できるでしょう。
最小催行人数は3名から、最低参加資格はアドバンスダイバー・ディープSP・ボートSP以上です。
体験ダイビングの予約がある夏場はビーチダイビングとなります。
また、人数が集まらない場合もビーチダイブになります。
ビーチダイビングも天草は楽ちんでおもしろいです。ぜひご参加下さい。
高浜沈船 (中級者~)
天草町高浜漁港の沖の水深26mの海底に、
静かに眠るように横たわる沈船がダイビングポイント。
流れが早い時、釣り船がいる時には潜れないこともあるが、長さ30mの巨大な沈船には、キンメモドキ、ネンブツダイ、アジ、ヨコスジフエダイなどの数万匹の魚たちがびっしりと群れており、ミノカサゴ、ハナミノカサゴ、オオモンハタなども見られる。
天草で一番魚影が濃いポイント。
夏~秋にかけてはこれらを狙ってカンパチやワラサの群れがアタックを繰り返す。アカオビハナダイも7月から婚姻色にドレスアップし、なんとイルカが遊びに来ることも!?
大ヶ瀬 (中級者~)
熊本の海釣り界で超A級ポイントがこの大ヶ瀬です。
外洋にあるポイントなので、海が穏やかな日は少ないです。
ここ大ヶ瀬では浅場のテーブルサンゴとソフトコーラルの競演が見所で、びっしりとした群生を楽しむことが出来ます。ここ大ヶ瀬のサンゴは岩を覆うように群生しています。
1m近い大きなアオブダイやハマフエフキ、クロホシイシモチの群れやキンメモドキの群れ、キビナゴの群れ、大きなイシダイなどは定番のレギュラーメンバーです。
浅場をまったり楽しむ癒しダイビングのポイントなのですが、当たった時はすごい魚群を見ることが出来ます。
天草のダイビング情報はこちらからどうぞ!
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方はこちら。
・ライセンス講習 無料学科講習導入でなんと総額55,000円~!
・天草のシーズナリティ 水温・見所情報
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが優しく使い方から教えます。
・水中写真講座 プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。